NICS会員規約
第1条(会員登録・変更)
1.当社との間でリモートメンテナンス契約を締結しているものは、NICSの利用を当社所定の方法で申し込み、当社が承認した場合にNICSの会員となることができます。
2.会員は、氏名、住所等、必須の登録事項について真実のものを記入しなければなりません。以下の場合には、当社はNICSの利用申し込みを拒否し、会員登録承認後であっても会員登録を抹消することがあります。
- 申込書に虚偽の記載、誤記、記入漏れがあった場合
- 過去に本会員規約違反を行ったことがある場合
- NICSの停止措置を受けまたはかつて会員登録の抹消措置を受けたことがある場合
- その他、当社がNICSの提供を行うことが不適切であると判断した場合
3.会員は、住所その他の登録事項に変更があった場合には、すみやかに当社にこれを届け出るものとします。
4.申込書の記入事項の不備や登録事項の変更の届出がなかった場合、会員はNICSその他の当社が提供するサービスを受けられない場合があります。これにより会員が損害を被った場合でも、当社は一切責任を負いません。
第2条(サービス提供契約)
1.当社は、会員にNICSを業務上利用するための固有のアカウント(IDおよびパスワード)を用意し、会員はこのアカウントによりNICSを利用できます。
2.会員が、利用するユーザー数の増加を求める場合には、会員は、新たにNICSの提供契約を申し込まなければなりません。
第3条(NICSの利用)
1.会員は、NICSを利用して、自己の内部的使用のために、情報を検索・ 閲覧することができます。
2.会員は、NICSを利用して、閲覧した情報を会員の自己の内部的使用のために使用することができます。
3.会員は、NICSに関して本会員規約に明示する以外の利用をすることはできません。
第4条(IDおよびパスワードの管理および使用)
1.会員は、当社が発行したIDおよびパスワードの管理および使用について、一切の責任を負います。
2.当社は、このIDおよびパスワードの管理および使用上の会員の過失に起因して、会員が損害を被った場合でも、一切責任を負いません。
3.IDおよびパスワードは、会員のみが使用することができます。会員は、会員以外の第三者に当該IDおよびパスワードを使用させ、または会員以外の第三者への譲渡その他の処分を行うことができません。
第5条(設備等)
会員は、NICSを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、通信回線その他すべての機器設備および電気通信サービスを、自己の責任および費用をもって準備し設置します。
第6条(禁止事項)
1.会員は、NICSの利用に関して、以下の行為を行ってはなりません。
- NICSのコンテンツを、自己の内部的使用の目的以外に、第三者への配信、データベースの作成など、二次的利用をする行為
- 当社が会員に対してNICSの利用のために提供するインターフェイス以外の手段を用いてNICSを利用する行為
- NICSのコンテンツを不正の目的もしくは営利目的で利用する行為
- NICSのコンテンツを第三者に利用させる行為
- NICSのコンテンツに関して逆コンパイル、逆アセンブルその他リバースエンジニアリングまたはソースコードもしくはプロトコルの解析を行う行為
- NICSのコンテンツの複製物を売買し、頒布し、書籍または他のサービスに転用し、改変し、他人名義で公表するなど、当社または当社のライセンサーその他第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為またはそのおそれのある行為
- コンピュータに命令を与えるプログラムを起動する方法により、NICSにアクセスする行為
- NICSのコンテンツを短期間に大量にダウンロードする行為
- 当社または第三者の財産、プライバシーその他の権利を侵害する行為またはそのおそれのある行為
- 差別に関する行為、品性を損なう行為その他公序良俗に違反する行為またはそのおそれのある行為
- なりすまし等、IDまたはパスワードの不正使用行為またはこれに協力する行為
- 不正アクセス、詐欺その他犯罪にあたる行為またはそのおそれのある行為
- コンピュータウイルス等の送信、迷惑メールの送信、ハッキング、大量アクセス、情報改ざん等、NICSの運営を妨げる行為またはそのおそれのある行為
- 当社および第三者の名誉・信用を毀損しもしくは侮辱する行為またはそのおそれのある行為
- 選挙活動
- 上記の他、法令または本会員規約に違反する行為
- その他、当社が不適当と判断する行為
2.会員は、前項に定める行為により、当社又は第三者に損害を与えた場合、その損害を賠償する責任を負うものとします。
第7条(ユーザーに本会員規約を遵守させる義務)
1.会員は、ユーザーによる会員規約の遵守について当社に対して責任を負います。
2.ユーザーがNICSを利用するにあたって、会員規約第6条第1項(禁止事項)に定める行為を行った場合には、当社は、会員に対する事前の通知または催告なく、会員に対するNICSの提供を終了することができます。
3.ユーザーの本会員規約違反により当社に損害が発生した場合、当社は、会員およびユーザーに対して損害賠償を請求することができます。
第8条(サービスに対する保証)
1.元データの誤りや入力ミスなどの理由を問わず、当社は、NICSにより提供されるデータの正確性、最新性、有用性、適合性、信頼性等について一切保証しません。
2.NICSにより提供されるデータは、通信機器、ソフトウェア、通信回線その他の機器設備によっては正確に表示されないことがありますが、当社は、これについて一切責任を負いません。
3.会員がNICSを利用したことにより生じた損害または会員がNICSを利用できなかったことにより生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
第9条(NICSの変更・中断・終了)
1.当社は、会員への予告を行うことなく、NICSの内容を随時追加、改廃その他の方法で変更することができます。
2.当社は、NICSのシステムの保守点検、不測の事態その他の理由により、会員への予告なく、NICSの提供を一時的に中断することができます。
3.当社は、NICSまたは当社ホームページ上で3ヶ月前までに告知した上、NICSを終了することができます。
4.NICSの変更・中断・終了に起因して会員に損害生じた場合であっても、当社は一切責任を負いません。
第10条(会員情報)
1.当社は、以下の場合を除き、会員から提供された個人情報及び会員の通信履歴を含むその他の情報(以下「会員情報」といいます。)を、NICSの提供以外の目的に使用せず、また、第三者に開示・提供しないものとします。
- 当社の業務の広告宣伝、アンケート調査、NICSに関連するサービスの提供のため、電子メール、郵便物等を送付する場合
- 当該会員を特定できない方法にて開示・提供する場合
- 法令その他公的機関の処分に基づき開示・提供が必要となる場合または法令により開示・提供が認められる場合
- 当該会員との紛争解決のため必要な場合
- 当該会員の事前の承諾を得た場合
2.会員は、前項①の場合において、当社に申し出ることにより、電子メール等の送付を中止させることができます。
3.当社は、会員から会員情報の照会、修正を希望する旨の連絡があった場合、合理的な範囲内で速やかに対応します。
第11条(本会員規約の変更)
1.当社は、会員に対する予告を行うことなく、本会員規約を変更することができます。
2.前項の変更は、別途当社が定める場合を除き、NICSを提供するホームページに掲載された時点から効力を生じ、以後変更後の会員規約が適用されます。
3.本会員規約の変更が効力を生じた後に、会員がNICSを利用したときには、会員は変更後の会員規約を承諾したものとみなします。
第12条(契約期間)
1.会員登録の有効期間は、当社が会員に対しアカウントの発行を完了した日から、1年間とします。
2.前項に定める期間満了の1ヶ月前までに、いずれかの当事者が相手方に対して会員登録を更新しない旨の通知を行わない限り、会員登録は引き続き1年間存続し、その後も同様とします。
3.契約期間の満了に起因して、会員に損害が生じた場合であっても、当社は一切責任を負いません。
第13条(会員資格の抹消)
1.会員が以下のいずれかに該当する場合、当社は、会員に対する事前の通知または催告なく、会員登録を抹消することができます。
- 会員がリモートメンテナンス契約料金の支払を2ヶ月遅滞した場合
- 会員に支払停止または支払不能を生じた場合
- 会員が本会員規約のいずれかに違反した場合
- その他、当社がNICSの利用を継続させることが不適切であると判断した場合
2.会員は当社に通知することにより、直ちに会員資格を抹消することができます。
3.前2項にかかわらず、当社と会員との間のリモートメンテナンス契約が解約・解除その他理由の如何を問わず終了した場合は、当該会員は当然に会員資格を失うものとします。
4.本条各項に基づき会員資格が抹消されたことに起因して会員に損害が生じた場合であっても、当社は一切責任を負いません。
第14条(利用料金)
1.NICSは、リモートメンテナンス契約に付随するサービスであり、利用料金は発生いたしません。
2.会員が、リモートメンテナス契約料金の支払いを遅滞した場合には、当社は、会員に対しNICSの利用を一時停止することができます。
第15条(その他)
1.NICSにおいて提供するコンテンツに対する著作権その他一切の知的財産権は、当社または当社のライセンサーに帰属します。
2.会員は、当社の事前の書面による承諾なく、本会員規約に基づく権利もしくは義務または契約上の地位を第三者に譲渡してはなりません。
3.当社が会員に生じた損害に対する損害賠償責任を負う場合、賠償額は、リモートメンテナンス契約料金1ヶ月分の利用料金額を上限とします。
4.本会員規約に関する一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本会員規約は、2012年7月1日から実施します。